資料ダウンロード |
コンセプト |
製品情報 |
会員ページ |
通信販売 |
会社概要 |
問い合わせ |
A V 工 房 |
AV工房 ホーム |
カースピーカー |
スピーカー |
プロジェクタスクリーン |
インシュレーター |
パーティション |
ラスクボードキット |
ラスク制振ボード |
ラスク遮音床 |
![]() 1 ラスク制振ボードを適当な大きさに
切り出し、下書きします。(マウントの外円、内円、スピーカーユニット
取り付け用のビス穴等)
![]() 正確に下書きします。 |
![]() |
2
マウントの外円、内円はボール盤(低速)を
用い、制振ボードをしっかり固定した上で
超硬チップが付いた金属用の自由錐、ホー
ルソーで切り出してください。
電動ドリルやジグソー(鉄鋼およびステンレ
ス用の歯)を用いる場合は、十分に注意の上
切り出してください。まず、ドリル等で円
周に沿って穴をあけた後、ジグソーでその
穴をつなぐように低速で切り出すことをお
勧めします。
外円の切削、仕上げにグラインダーを用い
る場合は、オフセット砥石をお使いくださ
い。 ![]() 外円を切り出します。次に内円を切り出します。ビス穴をあけ、細工を施し、色づけをします。 ![]() 3
マウントをスピーカー設置位置に取り付け、スピーカーユニットを
マウントにはめ込んで、ビスで固定してください。
マウントを取り付ける。スピーカーをマウントにはめ込む。スピーカーをビスで固定する。 ![]() 4
切り出した後に残った円の内側、外側の材は、カーオーディオの防振材、吸音材としてお使いください。 |
![]()
自由錐(きり): ![]()
ホールソー: ![]()
ボール盤: ![]()
ジグソー: ![]()
グラインダー: |