|
![]() |
|
![]() |
従来の壁厚さより薄い構造であるが PCI板を中空部に設置することによって、図11にみられるように壁外近傍で78デシベルまで 音圧が低下している。これは、ラスクを入れることにより封入空気層の中に蓄圧層が形成された 状態となって、明確な固有振動を示さないので見かけ上大きな空間を設けたことになる。 したがって、2枚のパネルの独立した性能を発揮させることができ、総合的な遮音性能が大幅に 向上する。特に低音域に対しては従来にない好結果が得られた。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
ラスク板をインシュレーター としてCDプレーヤーに適用することによってS/N比が著しく向上することが認められた。 また、光音響スペクトル(Photoacoustic Spectrometer)は、物質にレーザービームをあて、 エネルギー損失の際に生じる光分子振動を音に変換することによって分子のメカニズムや 量などの情報を解析する装置であって微振動対策が不可欠であるとされている。 図に示すように、本体のPAセルの筐体にPCIを適用するとS/N比が10以下 であった測定条件が、50以上になってスペクトル分析の信頼度が著しく向上したことが報告されている。 |
|
![]() |
破砕ヤードの鋳鉄台床下 にレジン被覆したラスク板(300×500×25)15枚を防振ゴムとの複合構造で適用した場合、 民家前道路の振動レベルが58dB以下に低下し、新幹線道床振動の影響より小さいものとすることができた。 鋳鉄スクラップの破砕時における振動は5〜10Hzの超低周波振動であり、 この種の公害振動に対しては低周波振動に対する制振材を適用する必要を認めた。 |
|
![]() |
![]() |
![]() ナノ〜衝撃振動に対応可能 ラスク防振台 |
![]() 機械振動の影響を抑える ラスク防振浮き床パネルキット 工場用ラストル |
![]() 加工・音を改善 バイトホルダ防振加工 |
振動振動対策例 低周波を減衰 防振コンクリート ラスク防振コンクリートの作り方 RASK防振台とゴムの比較実験 防振台 加工精度改善事例 固定仕様ラスク防振モーターベース&ワッシャ |
![]() 粉砕機衝撃音対策 工場内防音室 |
![]() 工場内防音 異音測定検査室 |
![]() 1Hzからの超低周波に対応 ラスク防音扉 |
騒音振動対策例 新幹線防音壁遮音/ 保線作業車制振・防音/ 水道洗浄ブロアー車防音/ リスニングルーム防音/ 空調機騒音対策/ キュービクル・発電機・重量粉砕機 等 騒音対策事例/ |
![]() 排気音対策 ラスクサイレンサー |
![]() 高性能遮音 ラスク防音ボックス |
|